活動内容
ふれあいサロンとは、地域の皆さんが運営する、皆さんが主役の、仲間づくり・居場所づくり・生きがいづくりのための活動です。現在、市内には90ヵ所以上のふれあいサロンがあり、地域の皆さんが運営して定期的に開催されており、交流の場となっております。
詳しくは、つくば市社会福祉協議会のHPにて。
ギャラリーいおりで行われているふれあいサロンにボドゲを持っていき、シニア世代の方に遊んでいただきました!
活動の様子
ツイートし忘れてた。
— もっさん@つくボド/フライヤー (@tkbd_fun) 2021年5月15日
この前の木曜日にギャラリーいおりにて、おばあちゃん達とボドゲしてきました。
楽しんでくれたみたいで、購入したいからフライヤーで取り置きしてほしいと頼まれました!
【遊んだボドゲ】
ニムト
コヨーテ pic.twitter.com/uAmBIj7FHu
6~7人でできるボドゲを持ってきてほしいと頼まれたので、「コヨーテ」と「ニムト」を持っていきました。
どちらもルールはすぐに理解できていました。ラウンドが終わるたびに「あの時はあーしておけばよかった」とか「自分はこれだと思った」みたいに、戦略談議をしていて、考えながらプレイしてくれてたんだなと実感できました。
感想
ボドゲ面白いよねぇ。
買いたくなるよねぇ。
僕も1回プレイしてあまりにも面白くて買っちゃったやついくつもあるから分かりますよ。
そして、ルールさえ覚えればこの先ずっと遊べるからね。コスパ最強なんよボドゲは。
ルール説明役として僕を何回か呼んでもらって、ボドゲ購入して「もうルール覚えたから来なくていいです」とポイ捨てしてくれてもぜんぜん良い。ボドゲの楽しさに気づいてもらって、これから繰り返しボドゲで楽しんでくれるなら僕の目的は達成よ。
沼にはまるといいさ。