活動内容
ふれあいサロンとは、地域の皆さんが運営する、皆さんが主役の、仲間づくり・居場所づくり・生きがいづくりのための活動です。現在、市内には90ヵ所以上のふれあいサロンがあり、地域の皆さんが運営して定期的に開催されており、交流の場となっております。
詳しくは、つくば市社会福祉協議会のHPにて。
小田小交流プラザで行われているふれあいサロン(代表:橋本さん)にボドゲを持っていき、シニア世代の方に遊んでいただきました!
活動の様子
小田小交流プラザ(@odashoplaza)で行われているふれあいサロンの参加者にボドゲで遊んでもらいました!
— もっさん@つくボド/フライヤー (@tkbd_fun) March 24, 2021
今日のボドゲはドクターエウレカ。
エウレカ博士の指示通りに試験官の中の薬を他のプレイヤーよりも早く入れ替えるパズルゲームです。#つくば #ボードゲーム #ふれあいサロン #シニア pic.twitter.com/PvTBm1APdA
今回は「ドクターエウレカ」を持っていきました!
僕が持ってるやつとフライヤーに置いてあるやつの2つを持っていきました。人数が多かったのでローテーションしながらプレイ!
感想
エウレカもウボンゴに続く良ゲーの予感。
この前の小田小花火大会イベのときも子供たちが楽しそうにやってたし、今回のふれあいサロンでもおばあちゃんたちがすぐにルールを理解できて楽しんでプレイしてくれた。
エウレカは多世代が一緒に遊べるボドゲ。だから例えば、家にエウレカがあれば正月に祖父母の家に集まった時にみんなで一緒に楽しめるよね。和気あいあいとした雰囲気になるし、会話のきっかけにもなる。
エウレカ有能だ。買って正解。