概要
つくボドではイベント参加者を対象とした下の2つのキャンペーンを行っています。
この記事ではこれらのキャンペーンを行う目的について説明します。
目的
目的は2つあります。
- つくボドの認知度UP
- バンドワゴン効果によりイベント参加のハードルを下げる
それぞれ説明します。
つくボドの認知度向上
つくボドがボドゲのイベントを開催していることを知らなければイベントに参加する選択肢がそもそも存在しません。
より多くの人につくボドの存在を知ってもらいたいんですが、こういう活動をしてみてよく分かった。認知度UPはめちゃくちゃ難しいんです...。
つくボドの主な情報発信ツールはTwitterですが、僕のアカウントをフォローするのって結局ボドゲの経験者さんなんですよね。つくボドのイベントのターゲット層はボドゲの未経験者や初心者なんですが、彼らにはほとんどフォローされません。ターゲット層に情報を伝えられない...!
みなさんの力を借りないときついなと思ってキャンペーンを始めた次第です。
つくボドのイベントに友達を連れてきてもらったりイベントの様子をSNSに投稿していただけりすると、まだつくボドのことを知らない人につくボドの存在を知ってもらえます!
つくボドの存在を知ってもらったら後は僕がなんとか頑張ってイベントに参加してもらえるように努めます。
認知度UPという壁を超えるためにみなさんの力を貸してくださいませm(__)m
バンドワゴン効果によりイベント参加のハードルを下げる
バンドワゴン効果とは簡単に言うと「みんなやってるからやる」ってやつです。日本人はその傾向が強いですよね。
友達をイベントに誘ったりSNSにイベントの様子を投稿していただけたりすると、「〇〇さんボドゲしてるんだ。じゃあ自分もちょっとやってみようかな」とかなったりしないかなぁとか思ってます。
知り合いが勧めてるイベントというだけで不安が多少は払拭されるはずなので、参加のハードルは下がるでしょう。
これまでのイベントで参加者が0だったことも何度かありました。参加者がいないとボドゲで遊べないし施設費もまかなえなくなって赤字が増える一方なので、イベントを開催する以上人は来てほしいわけです。
主催者として参加者を増やす方法の1つはイベントの参加のハードルを下げることだと考えていますので、キャンペーンを始めました!
余談
以前は、友だちをイベントに連れてきたら参加費を50%OFFにするクーポンを発行していました。
これだと利益が少なすぎて赤字補填が間に合わないので、このクーポンの配布は中止しました。
僕の基本スタンスは「とりまやってみる。ダメなら変える」という感じなので、今回始めたキャンペーンもやってみて問題点が見えてくればどんどん改善していきます。