フライヤーとは
フライヤーとは、Board Game Shop FLYERのことです。
つくば市にある唯一のボドゲショップです。
僕はここでバイトしています。
ここで働き始めた経緯について紹介します。
経緯
いずれは自分でプレイスペースを運営するつもりでした。「でした」と過去形にしている通り、今はその気が少し薄れているのですが、それについても追々説明します。
運営するにしても、ボドゲのプレイ経験も浅いし、仕入れのノウハウや業界の情報について知らなすぎる自覚がありました。
なので、修業目的でボドゲショップで働きたかったんです。
とりあえず近場のショップに手当たり次第、バイト募集していないか確認しました。
ShamrockやAsoVIVA JOKerはもちろんこと、千葉や埼玉のボドゲショップまで連絡しました。東京の方は手を出しませんでしたが。さすがに遠い...。通勤に時間をかけるのはもったいないなと。
そこで唯一面接の機会をくれたのがフライヤーだったんです!一番近いとこから連絡来るなんてめっちゃラッキー✌
ぴすとさんに働きたいことを伝えたら店長まで繋げてくれて、面接してくれました!そして働けることに!
おかげさまで今は大好きなボドゲに囲まれながらめちゃくちゃ楽しく働いています!
プレイスペースの運営について
上で言ったように、正直今のところは自分の店を持つ気は薄れています。
なぜならフライヤーで自分のやりたいことを十分できるからです。
店長が寛大というか、「とりまやってみれば~」的な考えの人なので、やりたいことを提案したら基本やらせてくれるんですよね。
だったらわざわざ大きなコストをかけて自分の店を出すより、フライヤーで自分のやりたいことをやる方がよくね、という考えになったんです。
だから今は、フライヤーで自分のやりたいことをやりつつ、フライヤーの目的達成のために尽力しています。
これまでいくつかバイトをしましたが、「この店に全力で貢献したい」と思えたのはフライヤーだけです。やはり自分が好きなことを生かせる職場はモチベが上がりますよね。
僕は、つくボドの活動もフライヤーの活動も本気でやりますよ。